近頃は、「空気」は吸うものじゃなくて読むもの。
「風」もそうかな。
「寒い」も気温が低くて身体が冷えるのが寒いんじゃなくて、面白くない事を意味する。
これは、元々関西の言い回しなんだろうけど、もはや日本中で意味は通じる。
ちょっと昔の歌謡曲なんかは、実に遠回しでもあるが素敵な言い回しが多かった気がする。
その辺の言葉のチョイスは、昔から俳句や短歌で築いてきた日本の文化かもしれない。
会社の忘年会が近々ある。
ちょいとしたネタ発表的な出し物を要求されている。
そこで、どんな解体工事の言葉をチョイスして、おもしろおかしく今年を振り返れるか。
ある意味、大喜利だなぁ。
徐々に年末感が迫ってくる。
昨年はまだ育休中だったこともあり、それほどでもなかった。
しかし、仕事をしていると、否応なく漂ってくる。
最近のコメント